緑機メカ/turf equip mech

修理のコツ

肥料袋の空袋を再利用で、破れたシートに被せてた。でもメッシュを知ってしまうと

重機もトラクターも管理機にも黒いレザーの運転席が良く有ります。使っていれば、擦り切れて裂けてしまいますね。雨上がりに染みてくる、嫌な破れです。補修を考えて、試したことをまとめます。工具も使わない補修寒さ避けの肥料袋だけど、映える pic.t...
修理のコツ

エネポ中古のオイル交換、メンテナンスと特徴【カセット発電どう違う?】

オイル交換は、使っていないのにする必要はあるか?長期無交換なら、性能が落ちて酸化していくのとドロッとしてきます。新品エネポの場合、オイルが入っていないので入れておく必要はああります。オイルの点検からオイルの状態点検します立てた状態からフタを...
芝管理

マキタ 電動芝刈機 18V充電式レビュー

新しい生活様式と言われ、自粛ムードでもDIYを楽しんでる方、始める方が増えました。 ホームセンターに行ったら、ずらっと並んだ電動工具。充電式の電動工具も各メーカー力を入れてます。園芸用品にも新しい電動商品が出ています、なのに電動工具と園芸コ...
修理のコツ

1つを見落としがち、草刈り機のエンジンが吹け上がらない、とまる場合

マフラーの排気口が詰まり気味になってる事ですね。不具合の点検でココが悪い例が少ないのでまとめていきます。2サイクルであれば、チェーンソーなど他の機械にも応用できることです。先ずは状態の確認、メモもメモを取りながら、頭でも整理しながら確認しま...
芝管理

RYOBI 芝刈機の禁じ手で、刈らない2つの効果を試す

1つ目の効果は、ホウキ代わりに掃除が出来てしまう!2つ目の効果は、クシの代わりに芝を立たせる。具体的な効果を先に書きました。「イヤイヤ芝刈り以外に考えたこともない」と想像がつかないと思います。 私は、芝刈機の修理やメンテナンスをするので構造...
ぶどう自家栽培

ぶどう自家栽培 4つの害の克服25% 

獣に狙われると無残に毎日悲しくなります。良い出来だったのに、色が着いた大きい粒から喰われました。4つ害は?【病害】【虫害】【獣害】【鳥害】ネットを張ったお陰で、カラスやムクドリの【鳥害】だけは、防げたので25%を達成。でも、収穫は25%も無...
修理のコツ

チェーンソー目立てだけ?ついでに、これでヤニ取り汚れ落とし【工具の手入れ】

研ぐ以外で切れの性能に、影響するの知ってますか?自分で簡単に、シューっとひと吹き。キレイに、そして手入れできると満足感凄いです。ここではヤニクリーンを知って、今までの常識が変わった話をまとめていきます。普段は、クルマの整備士時代からパーツク...
修理のコツ

【ヘッジトリマー】エンジン不調などなど、久しぶりなら気を付けたい2点

個人家庭で使う生垣バリカン【ヘッジトリマー】、修理メンテナンスも自分でやりたい。けど、どうすればいいの?放置してると、刃は動かないし、エンジンは吹け上がらないし。晴れ間も休みも今日だけなのに困っちゃう、今日今すぐできそうなことだけの絞ってま...
タイトルとURLをコピーしました