ハンマーナイフモアと、ロータリーモア同時期に同じ故障がありました。修理の内容と原因についてまとめます
今日使えてたのに、ハンマーナイフ掛からなくなった【依頼】
出張の依頼があります、頭の記憶から総動員で対応できるように用意して伺いました。草むらの中で、作業が中断し置いてありました「色々触って、余計な事にならないようにそのままです」確認の為に、スターターロープを引きますが反応が有りません。
オイルバス式のエアークリーナーで確認【点検】
エンジン息継ぎの不調や、カブりにもエアークリーナー影響するので一度外して見ます。消去法も実施して、正常だと判断できる部分を切り分けていきます。
ゴミや目詰まりで、エンジン始動出来ない事は考えにくいです。でもクリーナー外して始動してしまうと【エンストや掛からずが再発します】
エアーエレメントは、また別の章でメンテナンス方法をまとめたいと思います。
なにやら、キャブレーターの外にガソリン溢れてる【診断】
匂いがあったり、オイルレシーバーのオイルがガソリン混ざったり、エアークリーナースポンジが湿っていればオーバーフローが濃厚になります。(写真や動画を参考に)
注意:オーバーフローも加減が一律ではないので。ガソリン特有の揮発性の為に、時間が過ぎてしまうと何も無かったように、再始動できてしまう場合があります。なので原因追求で、見極めの消去法絞り込みに抜け目が生じることが出てきます。
燃料内の異物が、ニードルバルブ閉じれない【原因】
キャブレーターの受け容器(チャンバー)への燃料供給をニードルバルブが栓の役割をしています。そして、密閉し燃料供給を止めきれないと溢れてしまいます。オーバーフローパイプがあれば、キャブ外へ。無ければ、メインジェットから溢れエアフィルターや燃焼室内に溜まってしまいます。
修理方法は?ニードルバルブの掃除か交換をします。キャブレーターを分解して、目で見ても分からないと思います。分解途中で、洗い流されてる。変質や摩耗が、ある1点の範囲でしか起こらない。
対処方法は?現場など、途中で止まってしまった。今日中に終わらせないといけない、移動が大変。事情があると言う場合も想定されます。
その場で、いきなり自分でキャブを分解するリスク【後悔】
- 汚れをキャブレーター内に入れてしまう。
- 外した小さな部品を紛失してしまう。
- ドレンガスケット、チャンバーOリングが損傷。
ゴム質のオーリングは取り付けしにくいので、噛み込んだりします。経年劣化でボロボロで、崩れてしまう。それが外してみるまで状態が判らない。
特に何もしていない、見ただけなのにもう戻せないという後悔が待っています。
試すなら、リスクを抑えるためにコックをオフ。ドレンをオープンにします。燃料吸入から、パーツクリーナーの噴射と液剤で通路とニードル先端を洗い流してしまう。
うっかりやりがちな動作【意外な原因】
給油の際、燃料タンク内に異物混入させてることがあります。掃除ができないので、蓄積や底からホースを通って【燃料コック】や【キャブレター】へ通路を詰まらせる事案発生が、目に見えないところであるのです。
- 燃料を補充する時の事です。重い10リットルの携行缶ノズルに寄りかかってしまう。=メッシュを破ってしまう。
- タンクの燃料計が見づらいから、メッシュを外してから入れ戻し忘れて、無くしてしまう
- 無くても必要性を知らないから気にしていない。
燃料もこぼさないよう気をつけますが、溢れさせてしまった経験があると、やり方をかえたくなりますね。関連ブログと動画です
現場での簡易的な対処の方法【キャブ分解無し】
現場で出来る簡易的な対処2つ
- 1つ目は、燃料コックをとじてチャンバー(容器)内の燃料を排出します。ニードルバルブが最大限開いたところへ、コックを再度開放し燃料でいぶつをながしてしまう。
- 2つ目は、今一度排出した後に、ホースを外してパーツクリーナーの噴射と液剤をもって洗い流す。
対処や、原因確認とメンテナンス修理を動画にしました。合わせて確認してください。
記事の対処を詳しく【動画で見てみる】
まとめ
突然のエンスト、燃料かぶり、再始動できない。【燃料内の異物】がニードルバルブで噛み込み、燃料がキャブレターからオーバーフロー(溢れる)すると言う、1つのトラブル事例でした。トラブルが起きた際にはいきなり分解せず、調べたり確認してみてください。ご自身で対処出来たら費用もかけず、とりあえず臨時復旧もできるかもしれません。最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント