マフラーの排気口が詰まり気味になってる事ですね。不具合の点検でココが悪い例が少ないのでまとめていきます。2サイクルであれば、チェーンソーなど他の機械にも応用できることです。
先ずは状態の確認、メモも
メモを取りながら、頭でも整理しながら確認します。エンジン掛からない方が多いからですね。記録があれば以前のメンテナンスを確認もしたいですね。
ハスクバーナゼノア SGC2310DLW-EZ バリカルSGC-A 当社比と刃の交換
新旧新品の物を並べて比べます。TVショッピングみたいになってしまうのか?使っていくとどうしても、刃の交換をしないといけません。メーカーにも動画ありますが、交換するときの注意やり方が無かったのでまとめます。 気づいたときに、直す 集中して作業...
今の状況を全体を確認、先に調整をしないように。
- エンジンの掛かりは良く、始動性に問題はありません。アイドリングもしており、何もしないで勝手にエンジンが止まることも無かったです。
- エンジン回転を上げるレバースロットルアクセルとも言うレバーを操作すると、エンジンが止まってしまう。少しずつレバー操作して、開度ある割に吹け上がらない。
訴えてる苦情を確認ができました。
次に原因を探る段階で、分ける事をします。
エンジンの力を作用させる部分【ギヤヘッド】、【先端回転刃】などを切り離します。
理由は?エンジン回転上昇の、吹け上がりを邪魔していないか?エンジン以外の要因はないか?確認しておくためです。
- エアエレメントの汚れ=吸気不足で燃料濃く燃焼不良で回転上がらず、また失火の可能性があるか?
- スパークプラグの汚れ=燃焼不良や失火し、回転上がらず吹けない
- 燃料フィルター汚れ=燃料不足で、エンジン回転上がらず吹けない失火を確認します。
緑機メカ
燃焼に直結する要因で、不具合が共通しています。メンテナンス記録があればいいのですが、悪循環を起こしてると判断しずらい。
マフラーの塞がり気味が原因
見落としガチと言えるのは、ちゃんと定期的交換部品を変えてるとマフラーは該当しないです。掃除したりしないものなので、積もり積もった結果です。診断点検の時に、絞り込めなくなります。
新品を分解しませんが、並べて比較してみたいと思います。また、交換して不要になるので、詰まった加減を画像で残していきます。
まとめと【一連の動画】
今回は、マフラーの不良でした。定期的に消耗品を交換してても、カーボン蓄積で出てくる不具合があります。またキャブの調整不良、何となく調整を変えてしまった。他の要因から、結果として詰まり気味になる事もあります。吹け上がり悪い時に、排気口を確認してみて下さい。最後まで読んでいただきありがとございました。
コメント